アンカーリンクとはこんな感じです。
↓↓↓
ページ内リンクのことで、指定した場所までサクッと飛ばせます。
2ステップでできる簡単な操作なので、さっそく解説していきます。
Androidのスマホで操作してますが、PCでも同じような感じなので参考にしてください!
リンク先にHTMLアンカーを設定する
まずはリンクで飛ばす先となるブロック(分かりやすいので見出しがオススメ)にHTMLアンカーを設定します。
リンク先のブロックにカーソルを置いた状態で、右上の四角いボタンを押します。
「高度な設定」からHTMLアンカーを入力します。
HTMLアンカーとは、リンク先の目印(名前)みたいなものです。
リンク元からこの”目印”めがけてリンクで飛んできます。
そのため、ページ内でアンカーリンクを複数作る場合はHTMLアンカーが被らないように気をつけてください。
フレーズにリンクを設定する
リンク先のHTMLアンカー(名前)を設定できたら、次はリンク元の設定です。
リンク元となるフレーズ(またはブロック丸ごと)を選択し、リンクを設定します。
()の間に-が入ったようなボタンです。
リンク先を先程設定したHTMLアンカーに設定します。
このとき、頭に必ず#をつけましょう。
エンターを押したらアンカーリンクの完成です。
まとめ
長い記事を書いたときや、他の章を参考にしてほしい場合にアンカーリンクは有効です。
Googleで検索しても簡単な方法が載っていなかったので記事を書きました。
記事パクやめてくださいね。